2438DRAWERS
何と読むでしょう?
こたえ
西宮ドロワーズ
これは、西宮北口の駅にできたにしのみや観光案内所です。
改札の外でなくて中にあるんです。全国的にもとっても珍しいのですが、
西宮で一番乗降客の多い中継駅では、改札の外よりも中の方が
利用する人も便利な場合も多いと思います。
今津線の宝塚方面行きのホームにあります。
ドロワーズというのは、引き出しのことだそうです。
複数形でたんすのことのようですね。
英語ですが、知りませんでした•••。勉強になりました。
観光の引き出しが一杯あることを連想しやすい、いい名前ですね。
北口にお越しの節は、このおしゃれな観光案内所に立ち寄って、
観光のことを調べるのに是非ご利用下さい。
西宮は、甲子園球場と西宮えびすが、訪れる人数が圧倒的に多いようです。
でも実は、人によってはそれを凌駕する魅力にあふれたいろんな場所があり、
そうした場所を是非知って頂きたいと思います。
酒蔵のまち、ケーキのまちとしても有名ですが、他にも
個人的には堀江オルゴール館や笹倉鉄平ちいさな絵画館などにキラリと光るものを感じています。
観光地としてのポテンシャルがありながら、それぞれの施設が点在しており、微妙に遠いのが弱点です。
何か、良い知恵がないものでしょうか•••。
何と読むでしょう?
こたえ
西宮ドロワーズ
これは、西宮北口の駅にできたにしのみや観光案内所です。
改札の外でなくて中にあるんです。全国的にもとっても珍しいのですが、
西宮で一番乗降客の多い中継駅では、改札の外よりも中の方が
利用する人も便利な場合も多いと思います。
今津線の宝塚方面行きのホームにあります。
ドロワーズというのは、引き出しのことだそうです。
複数形でたんすのことのようですね。
英語ですが、知りませんでした•••。勉強になりました。
観光の引き出しが一杯あることを連想しやすい、いい名前ですね。
北口にお越しの節は、このおしゃれな観光案内所に立ち寄って、
観光のことを調べるのに是非ご利用下さい。
西宮は、甲子園球場と西宮えびすが、訪れる人数が圧倒的に多いようです。
でも実は、人によってはそれを凌駕する魅力にあふれたいろんな場所があり、
そうした場所を是非知って頂きたいと思います。
酒蔵のまち、ケーキのまちとしても有名ですが、他にも
個人的には堀江オルゴール館や笹倉鉄平ちいさな絵画館などにキラリと光るものを感じています。
観光地としてのポテンシャルがありながら、それぞれの施設が点在しており、微妙に遠いのが弱点です。
何か、良い知恵がないものでしょうか•••。
スポンサーサイト
2014.07.11 / Top↑
| Home |